高岳駅・新栄駅から徒歩5分 社本歯科

お気軽にお問い合わせください Tel: 052-931-8148
診療時間:9:00〜13:00 14:00〜19:00 休診日:木曜・日曜・祝日・土曜午後

院長社本の健康コラム


歯やお口に関するケア、トラブル解決法をご紹介します。

年末年始は楽しいお酒を!

12月は1年の締めくくりの月。

忘年会、クリスマス、年越しやお正月など楽しいイベントがあり、これから新年にかけて、ついついお酒が進んでしまう時期ですね。

そこで、気をつけたいのが、お酒の飲みすぎによるトラブルです。今回は、飲酒に関わるリスクについて、紹介します。

◆ 急性アルコール中毒のリスク

一般的に、お酒を飲んでアルコールの血中濃度が0.05%になると「ほろ酔い」で楽しいお酒になるそうです。

これは、ビールの場合は中瓶1本、日本酒なら1合、ウィスキーならダブル1杯程度。

ただし、これは一般的なものであり、お酒が弱い人はコップ半分のビールでも悪酔いしてしまうので注意が必要です。

さて、このほろ酔い加減を超えて、血中濃度0.1%となると、まっすぐに歩けない酩酊期となります。

さらに飲んで、0.3%になると意識がはっきりとしない泥酔期となります。

さらに飲みすぎて血中濃度が0.4%になると意識がなくなる昏睡期となってしまい、ここまでくると呼吸麻痺などで死亡する場合もあります。

アルコールは胃や小腸で吸収され、肝臓で分解されます。

しかし、短時間で大量に飲酒すると、アルコールの分解が追いつかなくなり、血中のアルコール濃度が急激に高くなってしまいます。

これが急性アルコール中毒です。例年12月は飲酒に関係する救急搬送が増える時期ですから、お酒の飲みすぎに注意しましょう。

◆ 飲みすぎによる事故のリスク

お酒の飲みすぎは、また思わぬケガにもつながります。ときには、酩酊状態での転落・転倒事故などで、大怪我をすることも。

酔って駅のホームから落ち、電車が来なかったので命は助かりましたが、頭を強打して長期入院。後遺症で味覚がなくなってしまった人もいます。

大好きだったお酒も味気なく感じるようになってしまったとは、残念なことですよね…

◆ 病気のリスク

暴飲暴食が続くと、酩酊状態まで飲まなくても、急性膵炎を発症するリスクが高まります。

また、不摂生の積み重ねで、やがて糖尿病になるリスクも高まります。

◆ 飲酒時に注意したいこと

まずは自分の適量を知り、その範囲でお酒を楽しむことです。その日の体調にも留意して、飲む量を加減するようにしましょう。

短時間でたくさんのお酒を飲むのも、酔いが回ります。一気飲みは、絶対にしてはいけません。

また、お酒が飲めない方に無理強いするようなことも、絶対にしてはいけません。

健康コラム一覧に戻る