高岳駅・新栄駅から徒歩5分 社本歯科

お気軽にお問い合わせください Tel: 052-931-8148
診療時間:9:00〜13:00 14:00〜19:00 休診日:木曜・日曜・祝日・土曜午後

院長社本の健康コラム


歯やお口に関するケア、トラブル解決法をご紹介します。

歯がしみる

むし歯や歯周病は、歯を失う原因にもつながります。
毎日の予防歯科に努め、いつまでも元気な歯を保ちましょう。
 
歯がしみるときは
こんなとき「歯がしみる」ことはありませんか?
○冷たいものを口にしたとき
○歯ブラシが歯に触れたとき
○冷たい風が歯に当たったとき
       ↓
むし歯でもないのに歯がしみるときは、
知覚過敏の可能性があります。
知覚過敏Q&A
なぜ歯がしみるのですか?
歯肉の衰えが原因です。
歯周病や加齢などによって歯肉が退縮すると、歯の象牙質が露出します。すると、冷たい物や歯ブラシなどの刺激が直接神経に伝わり、不快感や痛みを生じるのです。 また、知らず知らずのうちにしている歯ぎしりで神経に負担がかかり、過敏になって起こることも。このような場合は、歯科で歯の表面を削るなどして咬み合わせを調整することで解消します。知覚過敏
 
我慢できないほどではないのですが、受診するべきでしょうか。
我慢できるからといって、放っておくのはおすすめできません。
歯がしみると、どうしてもブラッシングが不十分になりがち。すると、歯垢(プラーク)が残ってしまい、それが原因で知覚過敏がさらに悪化したり、歯周病やむし歯の原因にもなりかねません。
どうすれば予防できますか?
適切なブラッシングで、歯の象牙質の露出を防ぐことが基本です。
 
<知覚過敏を防ぐ!ブラッシングのポイント>
エナメル質を守るため、軽い力で磨きましょう
やわらかめの毛の歯ブラシを使うのもよいでしょう。
健康な歯肉を保つため、ブラッシング時は力の入れ方や動かし方に注意しましょう。
歯がしみるときには、すすぎはぬるま湯で行いましょう。
 
気になる方は、専門医までお気軽にご相談ください。
冷たいものをおいしくいただけるよう、予防に努めましょう。
 

健康コラム一覧に戻る